2021年05月20日
ヒメボタルが各地で発光しています♪♪
後半の鑑賞会の予定は以下の通りです。雨天の時は中止です。気温が低かったり、風が強いと発光数は少なくなります。ご了承ください。
・20日(木)藻川中園橋東詰 19時50分集合。20時から観察。観察後は自由解散。
・21日(金)農業公園南入口 19時50分集合。20時から観察。観察後は自由解散。
・22日(土)猪名川公園北側堤防 19時50分集合。20時から観察。観察後は自由解散。
18日の農業公園でのヒメボタル鑑賞会にケーブルテレビ・ベイコムさんの取材がありました。その時の様子が、下記の日程で放送されます。
猪名川流域の各地(伊丹・池田・川西など)から、ヒメボタル発光の知らせが届いています。神戸新聞(2021.5.17)に、川西市加茂の竹林で光るヒメボタルの様子が掲載されていました。
【組立済】机付きおもちゃ棚・おもちゃ収納 【たのメル便、開梱・設置込】
2021年05月19日
2021年05月18日
わがまち再発見歴史ウォッチング2021:田能のまちの不思議発見(6/13)ご案内
日頃なにげなく見ている園田の風景をそれぞれの視点で楽しみながら、地元の方と自然と文化の森協会のメンバーによるガイドで、楽しく歴史を学びながら、園田地域に残る歴史遺産を見て歩きます。大人から子どもまで、わがまちを再発見しましょう! みなさま奮ってご参加下さい。新型コロナ感染症対策もあり、参加にあたってはマスクの着用をお願いします。一般参加の方は必ず事前の申しこみをお願いします。
◎ 問い合わせ&申し込み先:自然と文化の森協会・福本 hukumo08@bca.bai.ne.jp
2021年05月17日
藻川クリーン活動&草花観察会(5/19)ご案内
2021年05月16日
水辺で楽しもう2021:藻川で魚捕り&外来植物駆除活動(6/6)ご案内
初夏の一日をのんびり楽しみながら、自然の中でゆったりと過ごしたいと思います。新型コロナ感染症対策もあり、参加にあたってはマスクの着用をお願いします。一般参加の方は必ず事前の申しこみをお願いします。
◎ 問い合わせ&申し込み先:自然と文化の森協会・福本 hukumo08@bca.bai.ne.jp
2021年05月15日
田能のヒメボタル鑑賞会2021:田能のお姫様・かぐや姫に会えるかな(5/17~22)ご案内
雨天の時は中止です。気温が低かったり、風が強かったりして発光が見られない場合もあります。その際はお許しください。自動車で参加される方は、17・20日は田能口バス停付近・園田競馬場西側付近のコインパーキングをご利用ください。19・22日は園田競馬場東側付近のコインパーキングをご利用ください(猪名川公園の駐車場は使用できません)。いずれも、当日参加OKです。直接集合場所においでください。参加にあたっては、マスクの着用をお願いします。
2021年05月14日
キッズクラブ2021: おうちで田んぼ体験にチャレンジ
2021年05月13日
猪名の里の花々33.テイカカズラ~扇風機の羽のような花びら~
和名は、式子内親王を愛した藤原定家(ふじわら ていか)が、死後も彼女を忘れられず、ついに定家葛に生まれ変わって彼女の墓にからみついたという伝説(能『定家』)に基づくとされていますが、テイカは「定家」ではなく「庭下」であり、庭の下の方に咲く葛の花を意味するという説の方が有力視されています。 [2021年4月30日。猪名川自然林で撮影]
2021年05月12日
キッズクラブ2021:猪名川自然林でアオサギの巣を見ました
南端のカッパ池の横の大きな木の上に、アオサギが巣を造っていました。ヒナもいるようで、鳴き声が聞こえます。成鳥の大きなアオサギが巣にいるのも見ることができました。途中で、植物図鑑を使って道端の花の名前調べも楽しみました。ブタナ・ナガミヒナゲシ・マツバウンラン・ニワゼキショウなどを見つけました。
自然林の活動場所に戻って、クサイチゴの実を採っていちご大福作りです。子ども達が団子粉をこねて、一口大に丸め、熱湯で湯がきます。こしあんをのせ、クサイチゴの赤い実をのせると出来上がりです。たくさん作ったので、おなかいっぱい食べることができました。
2021年05月11日
2021環境体験学習プログラム紹介冊子のご案内 [発行:尼崎市環境創造課]
C'EST CHIC'A BLUE ベスト 未使用 40サイズ Lサイズ
下記の尼崎市の公式ホームページに環境学習プログラムの全内容が掲載されています。
https://www.city.amagasaki.hyogo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/003/771/R3kankyogakushuprogram.pdf
2021年05月10日
農業公園で田能の野菜を販売中(5/30まで)です
毎朝9時から、地元田能の農地で収穫された新鮮野菜を販売しています。早い時には30分ほどで売り切れてしまいます。売り切れ次第終了しますのでお許しください。5月30日まで販売の予定です。雨天の時は中止です。多くの皆さんがご利用いただくことが、田能の農業・農地を守ることにもつながります。皆さまのおいでをお待ちしています。
2021年05月09日
第21回農作業体験学習講座第一回(里芋・野菜栽培)【5月8日】
その後、野菜会員は栽培畑周辺の除草清掃、里芋会員は安立農部副会長の指導により里芋の種芋の植付を行いました。農作業講習会参加者については引地農部会長より年間予定と農具の説明等行い次回以降につなげることとしました。
2021年05月08日
東園田町7丁目水路のビオトープでアサザやキショウブが開花
7日、アサザとキショウブが開花しました。もうすぐスイレンも開花して、イトトンボや赤とんぼ、麦わらとんぼ等も水路に飛び交います。10日間ぐらいがキショウブの見ごろです。黄色い小さな花のアサザは稀少種です。お時間があれば観察においでください。
イニシャルオブジェ
2021年05月07日
キッズクラブ2021:猪名川自然林ウォーク&いちご大福を作ろう(5/9)お知らせ
新型コロナ感染症対策のため、一般参加者の募集はおこなわず、猪名川キッズクラブ登録者に限定して実施します。申し訳ありません。